top of page
検索

[Humans of ISC67] Participant Edition: Yoko Tanaka

執筆者の写真: mediaisc66mediaisc66

#1 Please introduce yourself!

こんにちは!ISC67に参加している田中陽子です。日本出身で、現在は明治大学の情報コミュニケーション学部に通っています。よく専攻を聞かれることがあるのですが、私の学部は様々なことを広く学ぶため、自分の専攻についてはよくわかっていません。ですが、最近は国際関係学に興味をもち、大学ではそれに関する授業を少しだけとっています。


#2 What is your favorite thing about your country/city? Why?

日本の一番好きなところは「日本人の親切さ」です。私は小学校の頃から通学のために電車を利用していたのですが、これまで多くの方に助けられてきました。例えば、電車の中で忘れ物をした際に届けてくださったり、私が電車で熟睡して乗り過ごしてしまった時に起こしてくださったり、お話をしてくださったり、ある方はお守りまでくださりました。日本人の親切さがあったからこそ、わたしは小学校からの電車通学に耐えることができたんだと思います。


#3 What made you want to join ISC67 and your table? What would you like to achieve through the conference?

私がISC67に参加した理由は、このように英語で真剣な話題を話す機会が貴重だと感じたためです。コロナウイルスによって英語での国際交流、ましてや英語での議論の場などが失われていた中で、ISCの方が世の中の問題について真剣に議論されているのを知り、応募を決意しました。また、私が所属しているテーブル1に応募をした理由については、応募時にちょうど政治参加について学ぼうとしていたためです。まだ勉強始めたての頃だったので、最大限にこの機会を生かそうと思いました。 今回の学生会議を通して、日本のことだけでなく世界の情勢や問題についてもよく知ることができれば幸いです。


 
 
 

Comments


​団体について

国際学生会議(ISC)では世界中から情熱溢れる学生が集まり、今日世界が直面している課題について議論します。1954年から毎年開催されているISCでは、世界各地の学生を日本に招待し、グローバルな課題を多角的な視点から議論し、政策提言などの作成を通して、解決策を探る機会を得ることができます。

また、ISCでは毎年様々な方面の課題を議題としてピックアップし、その分野の専門家、教授なども招待し、本格的にそれぞれのグローバルな課題に向き合うことができる団体でもあります。

ISCをフォローしましょう!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • LinkedIn

​メールアドレス

COPYRIGHT 2023-2024 | INTERNATIONAL STUDENT CONFERENCE

bottom of page